初夏の陽射しに輝く花園 ・・・ 横浜イングリッシュガーデン
横浜イングリッシュガーデン
コンセプトは、
首都圏のただ中、大都市・横浜の中心部に、緑のオアシスと癒しの世界を実現、
との事。
昨年から、このイングリッシュガーデン、徐々に人気が高まってきて、
バラのハイシーズンとなる5月には、かなりの混雑を覚悟しないといけないほど。。。
そんな横浜イングリッシュガーデン
初夏の様な陽射しの中、 GW初日の26日、
本格的なバラのシーズンを前に訪問いたしました
ガーデンのメインストリート ローズアーチが約50m続きます
この日の見頃の花の一つ 【勿忘草】 が満開でした
【ムスカリ】 の花はもう終盤かな。。。
とても愛らしい花 【チロリアンデイジー】
ガーデンの入り口 色鮮やかな花たちの出迎えを受けます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コンセプトは、
首都圏のただ中、大都市・横浜の中心部に、緑のオアシスと癒しの世界を実現、
との事。
昨年から、このイングリッシュガーデン、徐々に人気が高まってきて、
バラのハイシーズンとなる5月には、かなりの混雑を覚悟しないといけないほど。。。
そんな横浜イングリッシュガーデン
初夏の様な陽射しの中、 GW初日の26日、
本格的なバラのシーズンを前に訪問いたしました

ガーデンのメインストリート ローズアーチが約50m続きます

この日の見頃の花の一つ 【勿忘草】 が満開でした
【ムスカリ】 の花はもう終盤かな。。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この横浜イングリッシュガーデン、
2009年にバラクライングリッシュガーデンとして、横浜駅の傍に登場した時、かなり話題になりました。
でも、私の場合、
蓼科にある 【バラクライングリッシュガーデン】の印象が余りに強く、
何となく、横浜駅の傍にできたイングリッシュガーデン とは距離を置いていました。
そうこうする内に、経営難から閉鎖されて・・・ 少し残念な思いをしていたら、
2012年に、装いを新たに「横浜イングリッシュガーデン(YEG)」として生まれ変わったそうです
何となく、訪問する機会がないまま・・・数年が経過していましたが、
この日、初めて出かけてみました
ショップやカフェを少し覗いたあと、入場です
ガーデンに入ると、先ずはこのローズアーチが目を惹きます

強い陽射しの中、鮮やかな花の色と新緑がとても美しい・・・、チョッと驚きの第一印象
この辺りの散策路、蓼科のバラクラを思い出します

最初はアナベルの花かと思い、随分早い開花だと思って調べたら オオデマリの花でした
花では見分けがつかないので、葉で見分けるそうです
初夏の様な陽射しを受けて、白い花の涼やかな姿に癒されます

鮮やかな紫色の花咲くダッチアイリス
アヤメ科の植物ですから似ていて当然、見分けがつかないですね。。。

勿忘草、ワスレナグサ・・・・
淡い緋色と青、芝さくらのようにガーデン一面に広がっていました

この季節、青い花というとネモフェラが有名ですが
この勿忘草の青い花の広がりもとても綺麗ですね・・・・・
色鮮やかな花に囲まれていても、ハナミズキの花は目を惹きます
沢山の方が写真に写していました

薄紅色のハナミズキ ・・・・

ガーデンは、ローズアーチのあるメインストリートで分かれる形で5つのお庭で構成されています。
「Rose & Clematis Garden ~ローズ&クレマチスガーデン」
「Rose & Perennial Garden ~ローズ&ペレニアルガーデン」
「Rose & Herb Garden ~ローズ&ハーブガーデン」
「Rose & Grass Garden ~ローズ&グラスガーデン」
「Rose & Shrub Garden~ローズ&シュラブガーデン」
「Rose & Perennial Garden ~ローズ&ペレニアルガーデン」
「Rose & Herb Garden ~ローズ&ハーブガーデン」
「Rose & Grass Garden ~ローズ&グラスガーデン」
「Rose & Shrub Garden~ローズ&シュラブガーデン」
ガーデンの中にはかなり沢山のベンチが配置されているので、
年配の方も安心して散策できそうです
年配の方も安心して散策できそうです

この日の陽射しは本当に強かった
蓼科のバラクラでは、ガーデンの中でティータイムを楽しむことができましたが、
此方のガーデンでは、カフェは屋内だけのよう、園内では飲食禁止とのこと
アイスティーの似合うガーデンなのですが残念

イングリッシュガーデンとしては、園内のオブジェクトは比較適少ないようです

芝生の広場では、ガーデンデザイナーによるセミナー等があるようです

少し歩くと汗ばむような陽気
木陰のベンチで、心地よい風に吹かれていると、横浜駅の傍だという事を忘れます
今の季節ならば、高原の風に近いかな。。。

この日、初めて名前を知りました
キノコのような形をした 【チロリアンデイジー】

4月初めから、ガーデンで咲き誇っていたチューリップも終盤
花束を飾るカスミソウのように、勿忘草がチューリップの足元を飾ります

エニシダ の白い花がとても涼やかに感じました

5月にはいると、1000種類に及ぶバラの花がガーデンに咲き誇るそうです
バラは横浜の花 (だそうです・・w)

バラとハーブのガーデン
ハーブガーデンは、爽やかなハーブの香りに包まれていました

タイムの愛らしい花

初夏の様な強い陽射しの下、彩度の高い花の色が引き立つ季節になりました
ガーデンに咲く沢山の花、とても花の名前を覚えることはできません・・・・

横浜イングリッシュガーデン 約1時間ほど花園の散策を楽しむことができました
ガーデンデザイナー達が確りと手入れをした素晴らしいイングリッシュガーデン
確かに、花の好きな人には夢のような花園ですね
バラのハイシーズンは早朝から開園するそうですが、どうしようかな。。。。
【凧と浜風】 お付き合い頂き、ありがとうございました
宜しければ、そっと背中を押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
スポンサーサイト