横浜・みなとみらい 久し振りの夜景 と 夜桜と。。。
のんびりしていたら、ブロウを書く前にもう日付が変わってしまった。。。
昨日のこととしてブログをアップします。
昨日は夕刻、横浜に所用があったので、久し振りにみなとみらいの夜景ウォッチ。
購入したNEX-5Nの特徴に、イメージャーの感度が非常に良いため、夜景が美しく撮れる、
と云う美点があります。
しかし私は、原則夜はロードバイクに乗らないし、夜景を撮る為に混雑した場所に
車で出かけるのも億劫だし。。。
と云う事で、
みなとみらいの夜景も、片瀬の海岸からの夕焼けも、写すチャンスがありませんでした。
そこで今日は会社にカメラ持参で出社し、用事が終わるやいそいそと桜木町に向いました。
【日本丸とコスモクロックとインターコンチネンタル】
桜木町から動く歩道でランドマークに向う時、何時もこの風景が眼を楽しませてくれます。
みなとみらいでは、海に向かう路には街路樹の名前が付いています。
桜木町寄りから、
さくら通り、けやき通り、いちょう通り、すずかけ通り。
そして、今日の散策の楽しみは、さくら通りの夜桜と、コスワールド、ランドマーク、
ドックヤード等々の夜景です。
少し早めに着いたので、残照のみなとみらいから。

【クロスゲートから撮る夕暮れ時のランドマークタワー】
週末の桜木町、こんなに人通りが絶えているのは奇跡ですね、はやり寒かったから。。。

【同じくクロスゲートから、残照のランドマーク】
私はテニスをやっていた関係で、利き腕の右がかなり発達して、
結果として多少体幹が曲がっているようです。
そのせいかな。。ランドマークを撮ると、何時も曲がっているような。。。(笑)
今日は昼間は比較的あたたかったのですが、日が落ちると同時に冷たい北風と小雨。
時間があれば、ワールドポータースから赤レンガまで行こうと思いましたが、
早々とギブアップしました。

【コレットマーレ前のワゴン】
流石に此処はお洒落な街並み、野毛のように屋台は出ていません。

【海の貴婦人;日本丸、何度見ても、みなとみらいの入り口の象徴はこの日本丸】

【ワールドポータース前には沢山の屋形船がでていました】
此処から、横浜港に出て、山下公園沖を流すコースが一般的。
今日は寒かったから、どの船もすいていました。

【コスモクロックとインターコンチネンタルホテル】
コスモクロックは、ネオンサインが幾通りにも変化して見飽きません。
鮮やかな色に染まった時は、水面にはこの照明がとても映えます。

【コスモワールドのアトラクションとライトアップ】
流石に寒くて、アトラクションの乗る方は余りいませんでしたが、幾つになっても
遊園地の雰囲気はワクワクしますね。
これはディスク・オーと呼ばれるアトラクション。
回転しながらディスクが垂直に立ち上がります。
このときのコスモクロックとの対比が面白いのですが・・・
見るのに夢中で、シャッターチャンスを逃しました。(苦笑)
ブルーにライトアップされ、冷たい風を受けていると、クリスマスみたい。
この辺り、恋人達とカメラを抱えたおじさんしかいませんでした。

【コスモクロック】
間近で仰ぎ見ながら色の変わる照明を観ていると、知らず知らずのうちに、
口が開いちゃいますね。。。(笑)

【コスモクロックと屋形船】

【コスモワールド遠景】
アイスワールドとか、呪いの館、のアトラクションがあるのですが。。。
外が十分冷えているので、こんな日に入る人はいませんね。

【ドックヤード】
何時も人が一杯のドックヤードガーデン。
流石に寒いから、人の全くいない場面を撮る事ができました。
金曜日の夜7時とは思えない。

【さくら通りの夜桜と日本丸】
さくら通りのさくらは7分咲き。
この週末は見頃と思います。
夜桜もとても綺麗でしたが、寒さと、思った以上にコスモワールドの照明が強く、
写真では、桜が少し霞んでしまいました。
午後5時半~午後8時まで、この間108枚の写真を撮ってきました。
寒さと何時雨が降るか分からない不安定なお天気でしたが、久し振りのみなとよこはま
の夜景、十分に楽しめました。
さて、明日は久し振りにロードバイクにカメラを積んで春ライドを楽しんできます。
ランキングに参加しています。
宜しかったら、ポチッと応援をお願い致します。



スポンサーサイト