冬枯れの景色と蝋梅と... @大船フラワーセンター






















MINA
こんにちは、
同じ様にロウバイを撮っても違いすぎる~と、
腕もカメラも違うのだから当たり前なのですが(笑)
花にフォーカスするとしっかり香りを感じる事が出来るのですね♪
さすがですね、冬枯れの風景大好きです。
(私もススキや芽吹く前の堅い蕾など自分用のアルバムに撮ってますが…)
花の少ない大船フラワーセンターも中々いいものですね~
サイカズ
こんばんは。
素敵な花の写真をたくさん見せて頂きましたが、今回心に残ったのは「バニーカクタス」です。
まさにウサギの耳のようで可愛いなと思いました。
MINAさんへ
お早うございます、コメントありがとうございます
蝋梅の花って、先ず香りでその存在を知って、遠景で沢山の花と出会いますよね
いつも其処で沢山シャッターを切りながら近づいて行くので、的が絞り切れなくなっていました
と言った反省から、今回は群を狙った遠景は無し、ひたすらクローズアップを狙ってみました
確かに、カメラ、更に言えばレンズを選ぶ花と思います
冬枯れの景色ってよいですよね
寒い日、一人で見る風景としては私もとても気に入っています
冬、雪景色には華がありますが、冬枯れの景色には独特のパワーを感じます
サイカズさんへ
お早うございます、コメントありがとうございます
温室の中では、世界角国の植物が展示してあるので、何時も驚きを感じます
特にこの日、干支のウサギに因んだ世界の植物が展示してあって面白かったです
正に兎の影絵のようですね